生活保護や専業主婦やニートや長期失業保険受給者を切り捨てたら日本の景気はかなりよくなりますか?
2ちゃんねるから引用しましたが、日本には非労働者割合が労働者割合を上回っている。
生活保護が230万以上いて、既婚女は4割は専業主婦や税金納めないパートになる。
(他の人の税金で教育などを受けておいて自分達は納める立場になれなかった存在)
ニートやフリーターも増加中、今の社会では一度失業した人間はほとんど高給取りの企業には
這い上がれないので失業者も増加中。こういった人達への社会保障費の支出が膨大になるし
他人の負担にもなる。
この人達への国からの女性を大幅削減すると景気はよくなると言っていましたが
正論でしょうか?
2ちゃんねるから引用しましたが、日本には非労働者割合が労働者割合を上回っている。
生活保護が230万以上いて、既婚女は4割は専業主婦や税金納めないパートになる。
(他の人の税金で教育などを受けておいて自分達は納める立場になれなかった存在)
ニートやフリーターも増加中、今の社会では一度失業した人間はほとんど高給取りの企業には
這い上がれないので失業者も増加中。こういった人達への社会保障費の支出が膨大になるし
他人の負担にもなる。
この人達への国からの女性を大幅削減すると景気はよくなると言っていましたが
正論でしょうか?
寝たきり、植物状態の口も聞けない、意識の無い介護老人を、胃ろうを作り、鼻からチューブを入れて、栄養を流し込んで、ただただ長生きさせているのが、税金の無駄遣いだと思います。十年以上もの長い間、胃に通したチューブからの栄養のみで、意識もなく生きている老人が多数います。
そういう老人が、ものすごく多くいるのが、日本です。アメリカでは、胃ろうや胃管を一般的に老人に施行しません。本人にしてみても、そこまで人に迷惑掛けながら、ただ生きながらえるのは、嬉しくないでしょう。
老人の胃ろうと胃管を自費にして、やるかどうかを家族に選択させると良いと思います。
そういう老人が、ものすごく多くいるのが、日本です。アメリカでは、胃ろうや胃管を一般的に老人に施行しません。本人にしてみても、そこまで人に迷惑掛けながら、ただ生きながらえるのは、嬉しくないでしょう。
老人の胃ろうと胃管を自費にして、やるかどうかを家族に選択させると良いと思います。
子供が欲しいですが、私の収入では不安です。。。。夫婦ともに20代前半です。
現在結婚約半年の新婚ですが、そろそろ子供が欲しいと思っております。現在私(夫)の収入は、手取り約19万ほど・・・(基本週休2日制)
妻は専業主婦です。
毎月妻ががんばって節約してもらっております。(車など保険など入っておりますが、基本的に削減できるものはないとします。)
収支は赤字では、ありませんが約5000円貯金があるかないかです。
貯金は、現在ほとんどありません。
実は妻は、2ヶ月前まで働いており、過去2回妊娠しましたが、残念ながら2回とも流れてしまいました。。。。
そのため、体を休めることもあり退職し、専業主婦となっております。
2回の流産経験がる為、仮に今から妻がパートしても妊娠したら、すぐパートをやめて欲しいと思っております。
失業保険等も妻がもらえるようですが、私が心配症なのもあり、ボーナスとしか考えておらず、生活の試算にいれたくありません。
したがって・・・いまのところ
約半年(早く子供が欲しいので、仮に半年とします。)妻にパートをがんばってもらい、ある程度数十万貯金(もっと必要であれば教えてください。)して、
妊娠→出産→子育て(約2年)その後、保育園にいれなが妻にまた、パートなりがんばってもらう。
その間は、私の収入だけでやりくり・・・
上記のプランを考えております。
やはり、今後車検、家電の買い替えなど・・・考えたらきりがありませんが・・・出費を考えると、不安です。
よって、
①今の収入でいける!!心配しすぎ!!
②子供は、我慢し貯金がある程度できてからの子作り。。
③その他プラン
など皆さんの意見お聞かせ願います。
※本業の仕事に差し支えない程度に、私が土日バイトをすることも考えておりますが甘い考えでしょうか。(定時には帰れません・・・)
※住まいは、福岡のある地方都市です。
宜しくお願いいたします。
現在結婚約半年の新婚ですが、そろそろ子供が欲しいと思っております。現在私(夫)の収入は、手取り約19万ほど・・・(基本週休2日制)
妻は専業主婦です。
毎月妻ががんばって節約してもらっております。(車など保険など入っておりますが、基本的に削減できるものはないとします。)
収支は赤字では、ありませんが約5000円貯金があるかないかです。
貯金は、現在ほとんどありません。
実は妻は、2ヶ月前まで働いており、過去2回妊娠しましたが、残念ながら2回とも流れてしまいました。。。。
そのため、体を休めることもあり退職し、専業主婦となっております。
2回の流産経験がる為、仮に今から妻がパートしても妊娠したら、すぐパートをやめて欲しいと思っております。
失業保険等も妻がもらえるようですが、私が心配症なのもあり、ボーナスとしか考えておらず、生活の試算にいれたくありません。
したがって・・・いまのところ
約半年(早く子供が欲しいので、仮に半年とします。)妻にパートをがんばってもらい、ある程度数十万貯金(もっと必要であれば教えてください。)して、
妊娠→出産→子育て(約2年)その後、保育園にいれなが妻にまた、パートなりがんばってもらう。
その間は、私の収入だけでやりくり・・・
上記のプランを考えております。
やはり、今後車検、家電の買い替えなど・・・考えたらきりがありませんが・・・出費を考えると、不安です。
よって、
①今の収入でいける!!心配しすぎ!!
②子供は、我慢し貯金がある程度できてからの子作り。。
③その他プラン
など皆さんの意見お聞かせ願います。
※本業の仕事に差し支えない程度に、私が土日バイトをすることも考えておりますが甘い考えでしょうか。(定時には帰れません・・・)
※住まいは、福岡のある地方都市です。
宜しくお願いいたします。
とりあえずある程度貯金がなければ出産は無理です
出産一時金で42万貰えますがオーバー分は自腹、検診費用数万、妊婦用品、育児用品などでお金が飛びますから
バイトできるならした方がいいと思います
出産一時金で42万貰えますがオーバー分は自腹、検診費用数万、妊婦用品、育児用品などでお金が飛びますから
バイトできるならした方がいいと思います
親から日本の国を貶す様な事を言うなと言われました。
私は海外旅行が好きなのですが、大概の企業では休暇は自由に取れなくて、ツアーを逃したり、取れても催行中止とか満員とかで自由なタイ
ミングで海外旅行に行けないじゃないですか?
仕事を辞めても失業保険の受け取りの関係で事実上3週間以上は海外に滞在できないし(1ヶ月以上も日本に不在だと失業保険受け取るため職安に3回以上行く義務を怠る事になる)
日本はどうして夢追い人に対して厳しいのですか?
私は陰にも陽向にも、官にも民にも、人の夢を土足で踏みにじる
こんな日本って国が大嫌いです!
私は海外旅行が好きなのですが、大概の企業では休暇は自由に取れなくて、ツアーを逃したり、取れても催行中止とか満員とかで自由なタイ
ミングで海外旅行に行けないじゃないですか?
仕事を辞めても失業保険の受け取りの関係で事実上3週間以上は海外に滞在できないし(1ヶ月以上も日本に不在だと失業保険受け取るため職安に3回以上行く義務を怠る事になる)
日本はどうして夢追い人に対して厳しいのですか?
私は陰にも陽向にも、官にも民にも、人の夢を土足で踏みにじる
こんな日本って国が大嫌いです!
天皇制を中心とした国家体制を保持するために、差別と下剋上阻止は陰に陽に徹底してる国ですよ。
資本主義は下剋上を前提にしていますから、日本に染まった日本人が経済で勝てる訳もないのです。
私の解釈だと、資本主義と自由主義を始めたのはルシファーなので、日本は地獄というより煉獄ですね。
資本主義は下剋上を前提にしていますから、日本に染まった日本人が経済で勝てる訳もないのです。
私の解釈だと、資本主義と自由主義を始めたのはルシファーなので、日本は地獄というより煉獄ですね。
一世帯で2家族の確定申告
昨年結婚し夫の両親と同じ市に越してきました。両親は自営業で国民健康保険料を既に二人で上限額支払っていて、私達二人が入っても金額は変わらないとの事で生活費削減の為、住民票を両親のいる実家にし、4人で一世帯と市役所に申告しました。(夫は週の半分は実家に勤務、半分は他に勤務しており結婚前は親の扶養でした。)
①青色申告と確定申告は別々に申告するのですか?
★別であれば、確定申告は4人で一通になるのか、夫婦で一通になるのか、4人それぞれになるのか教えてください。
★一緒であれば、4人分まとめての申告になるのでしょうか?
②私は去年、失業保険を受給していたのですが、収入で申告するものですか?
③生命保険の「保険料控除証明書」の記載住所が住民票がある実家ではなく、実際に住んでいる住所になっているのですが、市役所に別居だと知られて問題にならないでしょうか?
④収入の申告をして、国民保険料・住民税が決まり、妻でも収入が100万円以上だと住民税がかかると調べたのですが、だとすると生命保険料は自分で支払っていると申告した方が住民税は少しでも安くなるのですか?
昨年結婚し夫の両親と同じ市に越してきました。両親は自営業で国民健康保険料を既に二人で上限額支払っていて、私達二人が入っても金額は変わらないとの事で生活費削減の為、住民票を両親のいる実家にし、4人で一世帯と市役所に申告しました。(夫は週の半分は実家に勤務、半分は他に勤務しており結婚前は親の扶養でした。)
①青色申告と確定申告は別々に申告するのですか?
★別であれば、確定申告は4人で一通になるのか、夫婦で一通になるのか、4人それぞれになるのか教えてください。
★一緒であれば、4人分まとめての申告になるのでしょうか?
②私は去年、失業保険を受給していたのですが、収入で申告するものですか?
③生命保険の「保険料控除証明書」の記載住所が住民票がある実家ではなく、実際に住んでいる住所になっているのですが、市役所に別居だと知られて問題にならないでしょうか?
④収入の申告をして、国民保険料・住民税が決まり、妻でも収入が100万円以上だと住民税がかかると調べたのですが、だとすると生命保険料は自分で支払っていると申告した方が住民税は少しでも安くなるのですか?
住民票は分けておいたほうが有利です。扶養には関係ありません。一緒に住んでいなければ生活費の削減はできないと思います。
①確定申告は収入のある個人個人で行います。
②失業手当は申告する必要はありません。
③問題になりません。しかし保険金をもらう上で住民票の提出が求められたらまずいですね。
④そのとおりです。ただし、住民税の課税限度は給与収入の場合、100万円ではなく、98万円です。
①確定申告は収入のある個人個人で行います。
②失業手当は申告する必要はありません。
③問題になりません。しかし保険金をもらう上で住民票の提出が求められたらまずいですね。
④そのとおりです。ただし、住民税の課税限度は給与収入の場合、100万円ではなく、98万円です。
教えてください。
主人が失業保険を受給しながら職訓に通ってます。失業保険だけでは足りなくてアルバイトしてます。
週に4日、1日四時間です
今回がはじめての認定日の確認がきました。タイムカードのコピーを持ってくるように言われました。
コピーを見たら
申告した日より働いてない日があったのですが、虚偽の申告になってしまうのですか?訂正はできるのですか?
規定では1日四時間以上、週に20時間以内。基本手当の30%と書いてましたが…
時給が高い場合はどうなりますか?
もし、四時間以上働いた日があった場合はどうなりますか?
1日四時間と言うことは
四時間働いてもいいと言うことですよね?
主人が失業保険を受給しながら職訓に通ってます。失業保険だけでは足りなくてアルバイトしてます。
週に4日、1日四時間です
今回がはじめての認定日の確認がきました。タイムカードのコピーを持ってくるように言われました。
コピーを見たら
申告した日より働いてない日があったのですが、虚偽の申告になってしまうのですか?訂正はできるのですか?
規定では1日四時間以上、週に20時間以内。基本手当の30%と書いてましたが…
時給が高い場合はどうなりますか?
もし、四時間以上働いた日があった場合はどうなりますか?
1日四時間と言うことは
四時間働いてもいいと言うことですよね?
そもそも受給中に働いて収入を得ていいのでしょうか?
違反受給とかで、ストップされます可能性があるので、再度ハロワで確認をしないと面倒「損」な事になりますよ。
それに、ハロワから手引きを支給されてる筈でその中に明記されているので読んだ方が賢明かと。
違反受給とかで、ストップされます可能性があるので、再度ハロワで確認をしないと面倒「損」な事になりますよ。
それに、ハロワから手引きを支給されてる筈でその中に明記されているので読んだ方が賢明かと。
今失業手当てをもらってます。派遣で働いていたのですが更新さませんでした。180日もらえます。あと166日残っていて24日にまた手続きに行きます。
結婚もしているので焦って仕事を探している訳ではないのですが!土日だけ派遣の仕事をしようかなぁって思っています。その場合 失業保険わぁ もらえますか?
結婚もしているので焦って仕事を探している訳ではないのですが!土日だけ派遣の仕事をしようかなぁって思っています。その場合 失業保険わぁ もらえますか?
失業手当をもらっているなら、説明会もあったでしょうし、小冊子ももらってますよね?
土日だけ仕事をしたら、その日は失業手当はもらえない可能性が高いです(金額による)
働いた日にたいしてまったく失業手当をもらわなかった場合は、給付日数が消化されないので、総受給可能金額は変わりません
土日だけ仕事をしたら、その日は失業手当はもらえない可能性が高いです(金額による)
働いた日にたいしてまったく失業手当をもらわなかった場合は、給付日数が消化されないので、総受給可能金額は変わりません
関連する情報